- トップ
- 企業・教材・サービス
- PIPELINE、教育機関向けセキュリティ対策アプリ「Kikotto」をリリース
2021年5月14日
PIPELINE、教育機関向けセキュリティ対策アプリ「Kikotto」をリリース
PIPELINEは13日、インターネット上の脅威から子どもたちの情報端末を守る、教育機関向けセキュリティ対策アプリ「Kikotto(きこっと)」をリリースしたと発表した。
Kikottoは、インターネット通信上の脅威が端末で検知される以前にネットワーク自体を監視し、脅威を検知した際にはそのネットワークを遮断して端末へのアクセスを未然に防ぐ。アンチウイルスソフトと異なり、脅威が子どもの端末に辿りつき侵入を試みる前に通信を遮断することから、安全性が非常に高いことが特徴となっている。
また、アンチウイルスソフトは利用者自身による定期的な更新が必要だが、Kikottoではその必要がない。さらに、Kikottoは端末内を巡回してデータを参照することがないため、端末の動作が重くならないというメリットもある。なお、脅威データの参照・検証にあたっては、SPAMHAUSやScamadvisersと提携しそのデータも活用している。
Kikottoを教育機関が配布する端末にインストールすることで生徒の端末を保護できる。パソコン(Win/Mac)、モバイル端末(iOS/Android)の両方に対応しており、ほとんどの端末で利用可能。また、Kikottoを教育機関が採用しているインターネット・サービス・プロバイダーに対して提供し、教育機関全体のセキュリティ強化を行うこともできるという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)