2021年5月24日
学研プラス、大学受験対策イベント「学びのガイダンス」7月14~18日無料オンライン開催
学研プラスは、日本ドリコムと共催で、受験対策講義と、全国の大学・短期大学・専門学校への進学情報を提供する高校生向け進学イベント「学びのガイダンス2021・夏」を、7月14日~18日の5日間オンラインで無料開催する。
進学ガイダンスをはじめ、各分野で活躍中の著名人の講演や、入試に役立つ小論文対策講義、共通テスト対策講義など、進路・受験について悩む高校生のモチベーションをアップするプログラムが満載のイベント。
費用はすべて無料で参加できるが、参加登録とプログラムによっては事前予約が必要。
開催概要
開催日時:7月14日(水)~7月18日(日)11:00~19:00
開催方法:個別相談などはZoom、学校説明会などはYouTubeなどで配信(個別にアカウントを発行)
参加費用:無料
主な内容:
■やる気アップ講演(事前予約制/各講演とも30分間)
配信時間:16:00~19:30(17・18日は11:00~13:30も視聴可)
①「変革の時代、進学の先に見えるもの」(ジャーナリスト・池上彰氏)
(内容)進学して学ぶことの意味や、進路を考える上で大切な視点などを解説
②「高学歴コンビ・ロザンが伝授!夏を乗り切る勉強法」(お笑いコンビ・ロザン)
(内容)ロザンの両氏が、学生時代のエピソードを交え学習術や入試対策をアドバイス
③TBS「東大王」出演の東大生が直伝する勉強法などについての講演も予定
■受験対策講義(事前予約制/各講義40分間)
学研の参考書などでおなじみの有名講師陣による、夏期限定の「受験対策講座」で、全て新規制作された映像講義(推薦入試等対策編、共通テスト対策編、入試まるわかり編)
■進学ガイダンス(事前予約制)
大学や短期大学、専門学校の入学担当者などによる学校説明会や「1対1」で話を聞ける個別の説明会、授業体験、各校の学生による学習相談
■進学ガイダンス特設プログラム(事前予約不要)
学校推薦・総合型選抜説明会、新設学部・学科紹介、キャンパスツアー
各プログラムの参加方法:ガイダンスへの参加登録(無料)を行い、予約システムから希望のプログラムを予約登録すればOK(個別相談の予約は先着順)
関連URL
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)