- トップ
- 企業・教材・サービス
- オルツ、教育機関向け「世界史GIJIROKU」音声認識強化エンジンをリリース
2021年5月25日
オルツ、教育機関向け「世界史GIJIROKU」音声認識強化エンジンをリリース
オルツは24日、「AI GIJIROKU(AI議事録)」の業種別音声認識機能として、教育機関向け「世界史」音声認識強化エンジン「世界史GIJIROKU」の提供を開始した。
従来、教育機関ではさまざまな音声認識エンジンが試されてきたが、汎用的なエンジンでは教育分野ごとの特殊用語などに対応できず、現場の求める精度に達していなかった。こうした課題を解決するため、同社では「AI GIJIROKU」の業種分野別音声認識強化エンジンの1つとして、世界史に特化した音声認識モデルの学習を進めてきた。
「世界史GIJIROKU」は授業内容の高精度な音声認識を可能とし、授業記録の効率化を図り、学習者の理解を手助けする。先に発表した「日本史」と合わせ、同社では他学科のモデル生成も進めている。また、教育機関に提供されるeラーニングなどの各種アプリケーションに「世界史GIJIROKU」の機能を簡単に導入できるよう、APIの開発を進めている。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催(2023年9月21日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」4日間オンライン開催(2023年9月21日)
- 東京学芸大学、教育分野で働きたい人を対象にした「リカレントプログラム」の受講生募集(2023年9月21日)
- 母子モ、「子育てDX」が福岡県広川町で導入 伴走型相談支援の利便性向上へ(2023年9月21日)
- クオリティソフト、文科省「マイスター・ハイスクール事業」でドローンプログラミング授業を実施(2023年9月21日)
- キーパーソン21×カシオ計算機、キャリア教育プロジェクトを実施(2023年9月21日)
- 大阪メトロ×大阪モード学園、生成AIで大阪メトロデジタルサイネージ用画像を制作(2023年9月21日)
- 三菱総研DCS、小中校向け無料出張授業「ロボットプログラミング入門」実施校を募集(2023年9月21日)
- オープンハウスグループ、「ロブロックスでゲームをつくってみよう!」参加者募集(2023年9月21日)
- フロムページ、高校生のためのオンライン大学進学イベント「夢ナビライブ2023 in Autumn」開催(2023年9月21日)