- トップ
- STEM・プログラミング
- Robobloq JAPAN、幼児向け電車型学習ロボット「Qレール」を販売開始
2021年5月26日
Robobloq JAPAN、幼児向け電車型学習ロボット「Qレール」を販売開始
Robobloq JAPANは25日、STEAM教育コンセプトに基づき設計された幼児向けの電車型ロボット「Qレール(Coding Express)」の取り扱いを開始した。
Qレールは、カラーシールで電車の動きや音をプログラミングして、パソコンやタブレットを使わずに利用することができる、エンターテインメント性と教育的要素をあわせもった製品。レールなしのフリーモードでは赤外線センサーによる追跡や障害物回避を体験できる。また、付属の木製レールはBRIOなどの他メーカーのレールと互換性があり、レールを拡張し複数のカラーシールを活用することでより複雑な動きを実現できる。
価格は9900円(税込)。3歳~6歳向けのプログラミング学習教材、知育玩具を求めている一般個人や、保育園・幼稚園・小学校でパソコンやタブレットを使わないプログラミング教材を探している教育関係者、未就学・小学校低学年向けの教材を探している塾やアフタースクールが販売の対象となる。
同社では自社での販売活動を予定しておらず、教育サービス事業者や教育教材卸事業者、ECプラットフォーム事業者を通じて製品を提供する。また、同製品の日本発売に際し、クラウドファンディング「Makuake」で、5月25日~6月13日までの約3週間、お得な先行発売キャンペーンを実施している。
関連URL
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)