- トップ
- STEM・プログラミング
- ゲーム制作「テックスタジアム」、CGの本場のスキルを学ぶ2コースを開講
2021年6月3日
ゲーム制作「テックスタジアム」、CGの本場のスキルを学ぶ2コースを開講
LYUS(リュース)は2日、同社が運営する、ゲーム制作を学ぶオンラインスクール「テックスタジアム」で、実社会で役立つ技術と創造力を備えたCGクリエイターを育成するため、新たに「3DCGコース」と「アニメーションコース」の2つを開講すると発表した。
2コースとも、CGの本場・カナダのバンクーバーなどで活躍する現役のベテラン日本人アーティストが、マンツーマンでサポート。コース修了後は、日本企業だけでなく、海外へのCG就職や留学もサポートする。
また、海外研修ツアーとして、海外の有名CGスタジオ見学や学校訪問、海外現役CGアーティストとの交流会、作品レビュー会なども定期的に実施する予定。
「テックスタジアム」は、第一線で活躍するプロのクリエイターから、ゲーム制作の基礎から応用までを「完全オンライン」で学べるスクール。「ゲームクリエイターになりたい」人を、卒業後すぐに現場で働けるレベルにまで育成することを目的としている。
新コースの概要
内容:
CGの本場で活躍する現役のベテラン日本人アーティストから、マンツーマンでのフィードバックを受けながら、3DCG制作とアニメーション制作の基礎から応用までを学ぶ。ハリウッドスタジオの基本ソフトで、日本のゲーム業界や世界中のCG/VFX業界で使われているソフト「Maya」を主に使用
学べること:
・3DCG(モデリング、テクスチャ、ライティング)を作るスキル
・Mayaの基本から応用操作
・Zbrush、Substance Painter、Vray、アーノルドの基礎~応用
・3Dモデルへのモーション付け
・アニメーション制作の基礎~応用
・「みせ方」に関する基本知識
料金:13万2000円(税込)、入会金なし
詳細・申込
・「3DCGコース」
・「アニメーションコース」
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)