2021年6月7日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.030 宝仙学園小学校 加藤 朋生 先生(後編)を公開
TDXラジオは7日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.030 「宝仙学園小学校 加藤 朋生 先生(後編)」を公開した。
後編では、加藤先生が教員をめざすきっかけとなった憧れの人を告白。もともと高校教師を志望していた加藤先生が小学校教諭に進路変更した理由とはなんだったのか。加藤先生のバイタリティあふれる1日のライフスタイルを紹介する。
加藤先生は、マルチポテンシャライト教員。わくわくを感じたら全部やります。「夢を救う」をテーマに立ち上げた「夢のえがきかた研究所」では、老若男女一人ひとりに寄り添ったメンタルトレーニング、コーチング、カウンセリングを展開。熱海ライフセービングクラブ理事。日本親子コーチング協会認定インストラクター。カラータイプ協会認定講師。Microsoft Innovative Educator Experts。ロイロ認定ティーチャー。
後半のコーナーは第1部は、『アドビPresents – クリエイティブな教育よもやま話~研究発表ポスターをつくろう~』小池 晴子(アドビ)。第2部は、『平井聡一郎の「学校はこう変わる!」~ファブラボのある学校~』平井 聡一郎(情報通信総合研究所)となっている。
□ 宝仙学園小学校 加藤 朋生 先生(後編)
□ 宝仙学園小学校 加藤 朋生 先生(前編)
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)