2021年6月15日
長崎県、人材育成プログラム「チェンジ・メイカー育成プログラム」の参加者募集
長崎県は、立命館東京キャンパス主催、ジャパンラーニングが共催し、9月~11月にかけて開催される全8回の人材育成プログラム「チェンジ・メイカー育成プログラム(第3期)」の参加者を、6月30日を1次締切日、8月20日を2次締切日とし、社会人を対象に募集している。
同プログラムは、経済産業省「未来の教室」の実証事業の後継で、経済産業省により定義された、これからの時代に求められる人物像を「課題解決型のチェンジ・メイカー」とし、参加者一人ひとりがチェンジ・メイカーとなることを目指す、社会人向け実践型人材育成プログラム。
今回は、雲仙市が協力し、東京での事前ワーク・セッションと現地でのフィールドワークを通して実際の企業や地域の課題を探り、限られた期間の中で、合意形成と解決策の提案へとつなげる実践的なPBLを実施。雲仙温泉は、日本で最初の国立公園に指定され、火山の恵みでもたらされた、温泉街や肥沃な農業地帯を有し、オーガニック野菜や伝統野菜の生産地でもある一方で、人口減少に伴う地域活力の低下や、宿泊客の減少など、多くの課題を抱えている。今回のプログラムでは、事前にテーマや、地域課題を設定せず、地域の人との対話の中から課題を見つけ、解決策を共に導き出していくという。
実施概要
開催日程:9月~11月 全8回
内容:①課題を探る②チームで挑む③ゴールを目指す④成果報告会
受講料:1人につき 14万8000円
・長崎雲仙フィールドワークの 2泊3日の宿泊費を含む
・現地(長崎県雲仙市)までの交通費は各自別途負担
募集人数:36人
申込締切:1次締切 6月30日/2次締切 8月20日
対象者:社会人
申込方法:受講申込書をダウンロードの上、メールで送る。
・宛先 命館東京キャンパス「チェンジ・メイカー育成プログラム」事務局宛
・メール tokyo-kz@st.ritsumei.ac.jp
事前説明会概要
開催日時:6月18 日(金) 13:00~14:00
開催方法:ZOOM(ウェビナー)による配信
定員:50人
参加費:無料
申込締切:6 月14日(月)
参加方法:氏名・メールアドレスを記入の上、メールで申込む。
申込先:tokyo-kz@st.ritsumei.ac.jp
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)