- トップ
- 企業・教材・サービス
- 人材育成プログラム「LIFULL地方創生 スクール」、新講座「地域DX人材育成講座」3月開講
2022年1月27日
人材育成プログラム「LIFULL地方創生 スクール」、新講座「地域DX人材育成講座」3月開講
LIFULLは、運営する人材育成プログラム「LIFULL地方創生スクール」の新講座「地域DX人材育成講座」を3月から開講する。
地方創生スクールは、空き家などの地域課題を解決する人材育成プログラム。講座は、地域のデジタルトランスフォーメーションを進める地域DX人材の育成を目的に、ディジタルグロースアカデミアとの連携による初級・中級レベルの2コース。
企業や地域におけるデジタル活用をすすめてきた講師から急速に変化する事業環境やデジタルトレンドに対応できるノウハウや、DX事業の進め方などについて学び、デジタルが世の中にどのように活用され、どのような変化を生み出すのかを伝え、地方創生につながるヒントが得られる内容。
自宅での業務と子育てとの両立を図る働き方改革や、自動化や省力化による地域の人材不足の課題改善ポイントなどを学び、DXを活用した都市と地域の職業や給与の格差の是正などの地方創生活性化につなげるとする。
「地域DX人材育成講座」開催概要
開催日程:3月1日(火)開講(以降、毎月1日受講開始)
内容:初級・中級レベルの企業・自治体向けDX活用ノウハウ
講師:ディジタルグロースアカデミア
受講費用:初級コース 無料
中級コース 5500円~4万6200円(税込)
受講形式:eラーニング
申込締切:毎月20日締切(翌月1日受講開始)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)