- トップ
- 企業・教材・サービス
- ファンタムスティック、漢字をゲームで学習「国語海賊~小学漢字の海~」Android版をリリース
2021年6月17日
ファンタムスティック、漢字をゲームで学習「国語海賊~小学漢字の海~」Android版をリリース
ファンタムスティックは、アプリシリーズ『プレイスタディゴー!』の最新作で、小学校1年生から6年生で学ぶ全1026漢字を楽しく学べる「国語海賊~小学漢字の海~」Android対応のサブスク版と有料版をリリースした。
累計400万ダウンロード、20億問が解かれている『プレイスタディゴー!』シリーズは、長年にわたり「子どもが楽しめる学習アプリ」開発に取り組んできた、同社の経験と知識が結集されたアプリシリーズ。子どもが自発的に取り組み、夢中になって遊びながら基礎能力・学力を身につけてしまう工夫や仕組みが、アプリには多数盛り込まれている。
今回リリースする「国語海賊~小学漢字の海~」は小学1年生から6年生が習う1026の漢字すべて収録されており、より子供の学習意欲に答えられるコンテンツとなっている。サブスク版では一部無料で開放しており、サブスク(月額600円)に申し込んだ場合にフル版がプレイ可能に。只今、サブスクに申し込んだ場合は1カ月の無料期間を設けている(サブスク後、1カ月以内に解除した場合は費用が一切かからない)。
ゲームを遊んでいる感覚で次から次へと問題が出現し、回答する事でご褒美としてコインを獲得。そのコインを使い、コレクション要素のある様々なカードを集め、学習を繰り返す仕組み。学習が苦手だったり、勉強が続かない子どもたちに絶対的な効果を発揮するという。
教育現場のゲーミフィケーション効果を実証する取り組みとして、2019年7月から千葉県新浜小学校の特別支援学級と共同研究をスタート。実際の授業にタブレットを使って同社開発のゲーミフィケーションアプリを活用しその効果を測定。全体を通し最大2.6倍の学習効果を観測。さらに、達成感と学習ができる自信から学習への意欲と自己肯定の向上にも繋がったという。この研究データをベースに、ニーズの高かった1~6年生の漢字全てが学習できるアプリ「国語海賊~小学漢字の海~」を開発。
サブスクリプション版は、ダウンロード無料、完全版のプレイは月額600円(今なら1カ月の無料期間有り)。有料版は7500円。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)