2021年6月21日
Rejoui、小中高生対象にグラフの見方・つくり方を学ぶ「統計グラフ教室」仙台で7月開催
Rejouiは18日、宮城県・宮城県統計協会が主催する「令和3年度統計グラフ教室」で、同社代表の菅由紀子氏が講師を務めると発表した。同教室は、身のまわりの出来事をテーマにした統計グラフのポスター作りを通じて、統計的なものの見方や考え方を育むことを目的に開催される。小学生とその保護者や、中学生・高校生を対象とし、7月10日と8月5日に宮城県内で開催する。
同社では、創業以来データサイエンスおよび統計の教育推進に注力をしており、自社企画「データサイエンスfor キッズ」や、総務省主催「わくわく!統計アカデミーfor キッズ」などを中心に独自に開発した教材を用いて、子ども向け統計講座を行ってきた。
今回、宮城県より委託を受けた「統計グラフ教室」でも、子どもたちが楽しく統計を学べるコンテンツを軸にこれまでの知見を活かす。
開催概要
開催日時・場所:
中学生・高校生の回:7月10日午後1時から午後4時/宮城県行政庁舎10階 1001会議室
小学生・保護者の回:8月5日午後1時から午後4時/宮城県自治会館206会議室
募集対象・人数:
中学生・高校生の回:20名程度
小学生・保護者の回:15組30名程度 ※小学校1年生から6年生の児童とその保護者が対象
参加費:無料
申込方法:「申込用紙」をメール、FAX、郵送にて送付
応募締切
中学生・高校生の回:7月8日まで(先着順)
小学生・保護者の回:8月3日まで(先着順)
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)