2021年12月17日
Rejoui、未来を選択する力を育てる! 中学生限定「統計チャレンジセミナー」2月開催
Rejouiは、同社がプログラム開発・講師・運営を行う、総務省統計局・和歌山県が合同で主催する全国の中学生向けセミナー「統計チャレンジセミナー」を2022年2月6日に開催する。
同セミナーは中学生を対象に、身近な事象を題材に統計の基礎に関する学習やデータサイエンス体験ができる演習付きのプログラム。開催は、Zoomを使用したオンライン形式と、和歌山県内の会場における集合形式の同時開催。
同セミナーは、今後の社会において必須とされる統計やデータの知識を学べる、中学生向けの体験型セミナー。身近なデータやグラフの見方など、普段の授業で学んでいることが生活の中でどのように活かされるのか知るきっかけをつくり、統計に興味を持ってもらうことが目的。演習では、課題解決の工程や根拠に基づくアイデア出しなどを体験するため、参加者がグループディスカッションや発表にチャレンジ。同プログラムを通じて統計やデータの知識が身につくことで、子どもたちが未来を選択する際に役立つ判断力を育む。
開催概要
開催日時:2022年2月6日(日)13:00~(3時間程度・途中休憩あり)
開催方法:オンライン形式(Zoom)/集合形式(会場:和歌山県データ利活用推進センター)
講 師:菅 由紀子氏(Rejoui代表取締役/データサイエンティスト協会 スキル定義委員/関西学院大学大学院経営戦略研究科 兼任講師/HBMS県立広島大学大学院 非常勤講師)
対 象:中学校1~3年生
定 員:各形式30人(抽選方式) ※いずれか1つの形式に申込む
申込締切:2022年1月21日(金)17:00
必要環境:
・オンライン形式:インターネット環境、インターネットに接続可能なパソコン
・集合形式:筆記用具 ※パソコンは会場で貸出
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)