- トップ
- 企業・教材・サービス
- mediba、親子で楽しみながらお金について勉強できるアプリ「まねぶー」をリリース
2021年6月24日
mediba、親子で楽しみながらお金について勉強できるアプリ「まねぶー」をリリース
medibaはORSOと共同で、マネー学習アプリ「まねぶー」の企画・開発を行い、23日に提供を開始した。
「まねぶー」では、アプリ内店舗で子どもが仕事をすることでもらえるアプリ内通貨「マネブ」や、「マネブ」を使った買い物などの体験を通じ、ゲーム感覚でお金の仕組みを学ぶことができる。また、アプリ内で仕事をするともらえる「おしごとスタンプ」を集めていくと、町に変化が起きるアイテムを獲得できる。利用は無料。
アプリ内店舗の第1弾として、大創産業ならびにロッテリアとパートナーシップを組み、「DAISO」「ロッテリア」の2ブランドをアプリ内に出店する。身近に実在するお店の仕事をアプリ内で体験することで、よりリアリティを感じながら、学校ではなかなか学ぶことのできないお金の知識が深められると期待される。
今後は「おしごとスタンプ」を集めていくともらえる「まねぶーくじのかけら」の実装を予定している。「まねぶーくじのかけら」をすべて揃えると、実際に使えるPontaポイントを獲得できる抽選に参加することができる。
同社ではテクノロジーと教育を融合したサービスの提供を通じて、若年層へのマネー教育に貢献していきたいとしている。
関連URL
「まねぶー」のダウンロード
App Store
Google Play
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)