- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイフリークスマイルズ×ココアスキッズ、「SDGs絵本」シリーズ第2弾配信
2021年6月28日
アイフリークスマイルズ×ココアスキッズ、「SDGs絵本」シリーズ第2弾配信
アイフリークスマイルズは、REBIUS社が運営するインターナショナルスクール「ココアスキッズ」と共同で、SDGsをテーマにした絵本シリーズの第2弾の配信を、25日から開始した。
両者は、親子に身近な絵本を通して国際的な社会課題への理解を深め、問題意識を高めてもらうのを目的に、今年3月から電子絵本「SDGsえほん」シリーズの製作・配信を開始。
原案と翻訳をココアスキッズが、編集をアイフリークスマイルズの絵本アプリ「なないろえほんの国」編集部が担当し、同アプリで配信。また、絵本で語学学習ができる同アプリをプラットフォームに配信している。
1作目「貧困をなくそう」に続く、「SDGsえほん」シリーズ第2弾のテーマは、17のゴールの2つ目である「飢餓をゼロに」。
身近な「食事」を通して、世界の飢餓の状況がどうなっているのかを知り、自分たちにできることは何かを考えるきっかけになる内容。
絵本の案内役であるもぐらのキャラクター、ココちゃんとアスキくんが子ども達と同じ目線でナビゲートする。今後も、SDGsの17のゴールを扱った絵本を随時配信予定。
「なないろえほんの国」(The World of Rainbow Picture Books)は、絵本を読めば読むほど語学が身につく学習アプリ。音声とテキストを日本語⇔英語に切り替えて、様々な物語を楽しむうちに「読む力」「聴く力」「話す力」が身に付く。
誰もが知っている昔話からオリジナル作品まで、幅広いジャンルの絵本160冊以上が読み放題で、新作絵本も毎月更新中。
「SDGsえほん ②飢餓をゼロに」概要
配信:アプリ「なないろえほんの国」で6月25日(金)~
構成:(原案)ココアスキッズ、(作)「なないろえほんの国」編集部、(絵)TOFU
「なないろえほんの国」アプリダウンロード:
・料金(税込)月額360円、初回7日間無料
(iOS版)
(Android版)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)