- トップ
- 企業・教材・サービス
- 絵本を読んで語学学習する新ジャンルアプリ「なないろえほんの国」
2019年1月4日
絵本を読んで語学学習する新ジャンルアプリ「なないろえほんの国」
アイフリーク モバイルは、絵本を読んで語学学習ができるアプリ「なないろえほんの国/
The World of Rainbow Picture Books」を日本とアメリカで同時リリースした。昨年12月26日からApp Storeで先行配信を開始した。料金は月額360円 (税込)。
新アプリでは日本の昔話や世界の童話の日本語と英語の絵本100冊以上が読み放題で、絵本の音声とテキストを切り替え、「読む力」「聴く力」「話す力」を身につけることができる。さまざまなテイストのイラスト、読みやすい文章とプロのナレーションで、楽しく継続して学習ができるとともに、物語を読んだり聞いたりすることで想像力や発想力を育むことも期待できる。
英語を学びたい子どもと学ばせたい保護者ばかりでなく、苦手意識はあるものの英語の勉強を始めたい大人や、第二の人生で英語を学びたいシニア層など、幅広い世代が利用することができる。また、日本語や日本文化を学びたい外国人にも、日本語学習ツールとして役立ててもらうことができる。
当初は、日本の昔話や世界の童話を中心とした、日本語と英語の絵本約100冊を用意しており、今後、毎月オリジナル絵本を含めた新作を提供していく。また3月を目途に、アプリの新機能の追加も予定している。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)