- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイフリークスマイルズ×ココアスキッズ、「SDGs絵本」シリーズ第2弾配信
2021年6月28日
アイフリークスマイルズ×ココアスキッズ、「SDGs絵本」シリーズ第2弾配信
アイフリークスマイルズは、REBIUS社が運営するインターナショナルスクール「ココアスキッズ」と共同で、SDGsをテーマにした絵本シリーズの第2弾の配信を、25日から開始した。
両者は、親子に身近な絵本を通して国際的な社会課題への理解を深め、問題意識を高めてもらうのを目的に、今年3月から電子絵本「SDGsえほん」シリーズの製作・配信を開始。
原案と翻訳をココアスキッズが、編集をアイフリークスマイルズの絵本アプリ「なないろえほんの国」編集部が担当し、同アプリで配信。また、絵本で語学学習ができる同アプリをプラットフォームに配信している。
1作目「貧困をなくそう」に続く、「SDGsえほん」シリーズ第2弾のテーマは、17のゴールの2つ目である「飢餓をゼロに」。
身近な「食事」を通して、世界の飢餓の状況がどうなっているのかを知り、自分たちにできることは何かを考えるきっかけになる内容。
絵本の案内役であるもぐらのキャラクター、ココちゃんとアスキくんが子ども達と同じ目線でナビゲートする。今後も、SDGsの17のゴールを扱った絵本を随時配信予定。
「なないろえほんの国」(The World of Rainbow Picture Books)は、絵本を読めば読むほど語学が身につく学習アプリ。音声とテキストを日本語⇔英語に切り替えて、様々な物語を楽しむうちに「読む力」「聴く力」「話す力」が身に付く。
誰もが知っている昔話からオリジナル作品まで、幅広いジャンルの絵本160冊以上が読み放題で、新作絵本も毎月更新中。
「SDGsえほん ②飢餓をゼロに」概要
配信:アプリ「なないろえほんの国」で6月25日(金)~
構成:(原案)ココアスキッズ、(作)「なないろえほんの国」編集部、(絵)TOFU
「なないろえほんの国」アプリダウンロード:
・料金(税込)月額360円、初回7日間無料
(iOS版)
(Android版)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)