2021年6月28日
TAC、「教員採用試験」受験者向けオンラインセミナーを7月18日に無料開催
TACは、来年の「教員採用試験」の受験者向けのオンラインセミナー「はじめに読みたい学習指導要領」を、7月18日に無料開催する。
このセミナーでは、教員採用試験の重要度No.1と言っても過言ではない「学習指導要領」について、分かりやすく解説する。
学習指導要領の内容は膨大で、しかも馴染みのない言葉が「知っていて当然」とばかりに色々登場し、なかなか文意が掴みにくい。
そこで、同セミナーでは、これから学習を始める人が、学習指導要領を着実に理解して、筆記対策ひいては論作文・面接対策、そしてその先の教育現場に向けて、適切な教育観・指導観を養成していけるよう、「最初の手伝い」をする。
開催概要
開催日時:7月18日(日) 10:00~11:30
開催方法:オンライン(zoomを利用)
内容:
・学習指導要領とは?内容・変遷など基本を解説
・ここが出る!教員採用試験の出題ポイントと対策法
・(付録)大学3年生の夏休みの過ごし方
講師: TAC教員採用試験対策担当・鴨田拓氏
定員500人
参加費:無料(予約制)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)