- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東進オンライン学校、サービスを拡充して入会受付を再開 7月入会キャンペーン実施
2021年6月30日
東進オンライン学校、サービスを拡充して入会受付を再開 7月入会キャンペーン実施
ナガセが運営する東進オンライン学校は、小学生を対象にした新規サービス「算数チャレンジ問題演習」(ワンポイント授業つき)と、中学生対象の「高速マスター基礎力養成講座」(英語・数学)を、7月1日から有料会員向けに提供開始する。併せて、2大特典つきの7月入会キャンペーンも実施する。
小学部新規サービスは、「わかった!から解けた!へ」に導く、算数チャレンジ問題演習を提供する。毎回の授業に合わせて理解を定着させ、自分で問題が解ける力がつくように専用の演習問題を用意。解き応えのある応用問題を扱うため、問題を解くためのヒントを伝える「ワンポイント授業」も用意する。「わかった!」という感動、そして「自分の力で解けた!」という成功体験を積み、子どもたちの理解を深めていく。正解と解説も付くので復習も可能。
中学部の新規サービスは、東進の学力向上の秘伝を公開する。中学生にとっての関心事である「学校の成績向上」を実現するために、東進生が利用している「高速マスター基礎力養成講座」の一部をオンライン学校の生徒にも提供する。数学の「中学計算トレーニング」では、分数計算から2次方程式まで、全部で40の分野に分かれている。範囲ごとに計算演習を重ねることで、数学の土台となる計算力がしっかりと身につく。英語は、中学範囲の英単語を短期間で修得できる「中学英単語1200」を提供。スマートフォン版のアプリもあり、いつでも、どこでも英語力の基本となる単語力を鍛えることができる。
7月の新規入会者を対象に、2つの特典を用意するキャンペーンも実施している。7月31日までに有料コースに入会すれば、通常の授業に加えて、①読書感想文②自由研究③社会④理科⑤算数をはじめからていねいに⑥未来発見講座の授業が無料で受けられる。ただし、中学生は未来発見講座のみ受講可能。また、8月31日までの入会者に限り、受講料がひと月あたり2178円(税込)となる。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)