2021年7月12日
東京医療保健大学、来校型とWeb版のオープンキャンパスを開催
東京医療保健大学は、同大医療保健学部の医療栄養学科と医療情報学科で、来校型とWeb版の2通りのオープンキャンパスを実施する。
来校型は18日に東京・世田谷区キャンパスで開催し、Web版は16日12:00~8月31日22:00の期間中いつでも視聴できる動画をアップする。
来校型は、実際にキャンパスを訪問し、大学・学科の説明のほか、教員・職員との個別相談も実施。
Web版では、模擬授業や学科紹介、推薦入試に向けた予備校講師による小論文対策の動画もアップ予定。また、Web版の参加者には、来校型イベント当日の学科説明のライブ配信を行うほか、7月から順次過去問題(推薦・一般)を郵送する。
医療栄養学科では、臨床現場で活躍できる管理栄養士を育成。また、医療情報学科では、医療現場はもちろん医療を支える企業でも活躍できる先端医療IT人材を育てている。
開催概要
■来校型オープンキャンパス
開催日時:7月18日(日)、①10:30~12:00、②13:30~15:00
開催場所:同大世田谷キャンパス(東京都世田谷区世田谷3-11-3)
定員:「医療栄養学科」各時間帯25~28組限定、「医療情報学科」各時間帯25組限定
コンテンツ:①学科説明②入試説明③体験授業④在学生による入試体験談⑤個別相談
申込み開始:7月6日(火)10:00~(初めての人はマイページ登録が必要)
詳細・申込み:https://mypage.s-axol.jp/thcu/events
■Web版オープンキャンパス
動画公開期間:7月16日(金)12:00~8月31日(火)22:00(期間中は、いつでも何度でも視聴できる)
コンテンツ:①学科説明②入試説明③キャンパス紹介動画④模擬授業⑤予備校講師による小論文対策講座
視聴方法:希望する学科を選択して予約(複数学科の予約も可能)→動画の公開期間になったらマイページ上に表示される特設ページへアクセス→特設ページ内の動画を視聴
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)