- トップ
- 企業・教材・サービス
- OKI、福島市立野田小学校で「出前バーチャル工場見学」を開催
2021年7月16日
OKI、福島市立野田小学校で「出前バーチャル工場見学」を開催
OKIグループのOKIシンフォテック(OSC)は14日、6月29日に近隣の福島市立野田小学校において、3年生の児童約120人を対象に「出前バーチャル工場見学」を実施したと発表した。
2016年から毎年、地域貢献活動の一環として実施してきた工場見学を、新型コロナウイルス感染予防を考慮し、昨年に引き続き「工場が学校にやってくる」形式で実施したもの。
当日はOSCの若手社員が校内の多目的ホールに集まった子どもたちに向けて、板金加工や基板製造など、工場で製品を作る様子を、動画を交えて説明。説明の最後には、板金をレーザー加工する技術を活用してキーホルダーを作る様子の動画を子どもたちに見てもらい、完成したキーホルダーを子どもたち全員に記念品としてプレゼント。また、児童を代表して4人が電動ドライバーによるネジ締めにチャレンジし、工場での作業を体験したという。
質疑応答の時間には、「一日に何個くらいの製品を作れますか」など、子どもたちから多くの質問が挙がった。また授業終了後には、「700色以上の色で塗装ができるというのがすごいと思った」、「もっと工場のことを知りたくなった」などの感想が聞かれたという。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)