2021年8月4日
開発教育協会、SDGs教材づくり実践セミナーin東北&沖縄をオンライン開催
開発教育協会(DEAR)は、JICA東京と共催でSDGs教材づくり実践セミナーを8月21日と28日に開催する。
セミナーでは、東北と沖縄のNGO/NPOが、地域の環境問題や文化の多様性、国際協力などをテーマに、作成中の教材を紹介する。最初にその教材を体験してもらい、よりよい形にするために、参加者からの意見やコメントを募り、各テーマを深く学び、進める方法、実践の工夫などを協力して考える。
開催概要
■東北
8月21日(土)13:00~18:00にZoomミーティングを利用して実施。参加は無料。
発表団体 : シーエスアールスクエア「学校建設だけでは持続可能ではない?」/IVYYouth「大学生の国際協力11年をふりかえる~変わらなかったことと、変わらざるを得なかったこと~」
■沖縄
8月28日(土)13:00~18:00にZoomミーティングを利用して実施。参加は無料。
発表団体 : 沖縄NGOセンター「絵本から『世界のウチナーンチュ』を考えよう!」/おきなわ環境クラブ「海のいきものになろう」/沖縄NGOセンターほか「ヤングケアラーってなあに?」
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)