2022年4月18日
開発教育協会、「SDG4教育キャンペーン2022」の公式教材を無料配布
SDGs(持続可能な開発目標)のゴール4(教育目標)を達成するための世界規模のキャンペーン「SDG4教育キャンペーン2022」の事務局を務める開発教育協会は、授業・ワークショップなどを実施して同キャンペーンに参加する人のために、無料の教材を配布している。
同キャンペーンは、4月1日~5月31日の期間実施。同教材は、日本政府の政策や政党の違いを知ることができる授業やワークショップを開催する際に活用できるもので、誰でも無料で利用できる。SDGsを学ぶための市民教育などでも役立つ。
キャンペーン開始から2週間で、すでに全国の100以上の学校・グループから教材の申込が届いている。
教材の概要
申込み期限:5月27日(金)23:59まで
対象:中学生以上(大人まで)
所用時間:45分~(最大120分)
冊子:A4判23頁(PDF形式・すすめ方・資料・ワークシートを収録)
付録:スライド資料(google slide)、動画(2:25)、バナー画像
利用料:無料
詳細
関連URL
最新ニュース
- 「塾選びの基準」や「連絡手段」などで保護者と学習塾には「意識の乖離」が=Comiru調べ=(2022年5月26日)
- 東大生の79%が「受験期にスマホを使っていた」=スタディチェーン調べ=(2022年5月26日)
- Classi、全国模試に対応した「AI搭載の個別学習機能」をリリース(2022年5月26日)
- アドビ、2022年度「Adobe Education Leader」33人を発表(2022年5月26日)
- コドモン、「保育関連ITサービス カオスマップ JAPAN 2022」を公開(2022年5月26日)
- クレオ、データサイエンス分野の人材育成目的に滋賀大学と産学連携協定を締結(2022年5月26日)
- ストリートスマート、企業と高校生が協働「東大阪未来プロジェクト」を開始(2022年5月26日)
- KLab×九州大学、「機械学習を用いた新しいゲーム体験の創出」をテーマに共同研究(2022年5月26日)
- ソニー教育財団、15回「科学する心」を見つけようフォトコンテスト 入選作品発表(2022年5月26日)
- 高崎健康福祉大学高崎高校、探究学習の教育効果を可視化するAI評価ツールを導入(2022年5月26日)