2022年4月18日
創価大学、「データサイエンス入門」の全学必修化がスタート
創価大学は14日、4月から全学生を対象に、共通科目「データサイエンス入門」を開始したと発表した。
同大学ではデータサイエンス教育推進センターを中心に、すべての学生が数理・データサイエンス・AI の基礎的スキルを身につけ、自身の学部の専門分野でそのスキルを応用できるよう、データサイエンスを体系的に学べる環境を整えてきた。
2019年度からは、各学部での学びを「主専攻」とし、どの学部でも学べる「副専攻:データサイエンス」を設置、2021年7月には、文部科学省が推進する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定。
全学生を対象に4月からスタートした「データサイエンス入門」は、約700名の1年生が受講。オンデマンド学習と対面アクティブラーニングによる「反転授業」で基礎を修得し、対面セッションでのグループ学習などでは、データを活用した課題解決をイメージできるようにしているという。
「データサイエンス演習」では、企業と連携して、知識を得たあとに実際にその知識を使って実社会の課題解決に挑戦する経験を積むことで、データサイエンスのスキル修得に繋げることに力を入れるという。
数学を苦手とする文系学生でも意欲的に学び進められるように、リテラシーレベルの「ステップ 0」から理工学部制を対象とした専門性の高い「ステップ 3」まで、4段階のステップを明確にし、学生の希望やレベルに応じて段階的にデータサイエンスを学修できる教育プログラムを提供する。
関連URL
最新ニュース
- 学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が北海道森町で正式採用、町内の全小中学校へ導入(2024年9月20日)
- すららネット、「すらら」算数/数学を海外向けにローカライズ、小学校高学年の全範囲で開発完了(2024年9月20日)
- 統合型校務支援システム「C4th」、クラウド版サービスが朝霞市小中学校全15校に導入(2024年9月20日)
- 体力テストデジタル集計システム「ALPHA」、栃木・市貝町の小中4校が活用(2024年9月20日)
- ガクシー、奨学金業務の負荷軽減と利用拡大を目指し鳥取県へ「ガクシーAgent」を導入(2024年9月20日)
- JMC、静岡県小山町の「令和6年度 小中学校デジタル学習環境構築事業」を受託(2024年9月20日)
- SEプラス、遊んで学べる「ICTかるた」を高知・香南市立の小学校に寄贈(2024年9月20日)
- コドモン、大阪市の幼稚園51施設でICTサービス「CoDMON」導入(2024年9月20日)
- 大学生の就活開始、8月時点で3年生68%、4年生70% =ガロア調べ=(2024年9月20日)
- LINEやメールを使う小中学生、4割がメッセージのやりとりで「難しい」と感じる =ニフティ調べ=(2024年9月20日)