2021年8月5日
特許庁、「ジュニアイノベーションフェス ひらけ!そうぞうの扉」を18日・19日にOL開催
特許庁は、オンラインイベント「ジュニアイノベーションフェス ひらけ!そうぞうの扉」を8月18日・19日に開催する。
3月に公開した「ジュニアイノベーションフェス -まわる展-」のコンセプトを引き継ぎ、「回転」をテーマとした、創造性を育むことができるオンラインイベントで、こどもたちが楽しみながら学び、様々な視点を得て創造性を育むことができる3種類のワークショップを用意する。
「コマづくりの扉」では、回転すると見え方が変わる不思議なコマを作る。コマの秘密や回転による発明品を紹介し、このような創造性の発揮が知的財産に繋がることを学ぶ。
「ぬりえの扉」は、有名な絵画等を新しい塗り方で塗ってみることで、「当たり前」を塗り替え、「視点を回転」させるためのワークショップ。想像を働かせて、自分だけの絵の見方を見つける。
「しょうひょうの扉」では、「商標」についてクイズを通して学ぶ。さらに、オリジナルの商標を考える体験をする。
各ワークショップには、特許庁の審査官などの専門家が参加。専門家とのコミュニケーションを通じて、こどもたちの創造的活動への意欲をさらに高めることができるという。また、プログラム参加後には、参加者の写真入りの修了認定証が発行される。
開催概要
開催日時:8月18日(水曜日) ・19日(木曜日) 10時00分~16時00分 (各回45分間のワークショップ)
参加定員:各回定員5組
参加料金:無料
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)