- トップ
- 企業・教材・サービス
- エリアマーケティングシステム「DEECH」に小学校・中学校の学区表示機能を登載
2021年8月6日
エリアマーケティングシステム「DEECH」に小学校・中学校の学区表示機能を登載
DEECHは4日、同社が開発・販売しているエリアマーケティングシステム「DEECH」の機能アップデートとして、全国23都道府県の小学校・中学校の所在表示と学区表示(※)の機能をリリースした。
今回の機能アップデートでは、不動産業界や教育業界で強く要望のあった小・中学校の所在表示と学区表示を追加した。不動産業界では建設するマンションや戸建てを地域でプロモーションする際に、購入検討者が引越しをするかしないかのエリア選択は重要な要素になる。
また、学童保育や学習塾などを運営する教育業界のプロモーションにおいても、学区内での通園・通学距離を鑑みた販促計画を行うのが通例。従来の手法では、ポスティング会社や新聞折込会社から「小・中学区が表示されている地図」を入手し、そこから予算や部数に応じて販促エリアを決定していたという。
今回、DEECHに搭載された「学区内表示機能」では、これまでポスティング会社や新聞折込会社から学区が線で書き込まれた地図を取り寄せていた手間が無くなり、Google Mapで小・中学校の所在地と学区が確認できる。
そこからすぐに投函エリアを選択することもできるが、さらに商圏分析機能を利用して学区内の年収属性や持ち家及び借家の世帯数を可視化し、反響分析と掛け合わせることで、学区内のどこから多く反響があるかなどを俯瞰して確認することが可能だという。
※行政の情報開示規定により開示不可を表明している学区は閲覧できない。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)