2021年8月10日
旺文社、「濱崎潤之輔先生&大里秀介先生 TOEIC L&Rテスト オンライン模試会」9月・10月開催
旺文社は、9月21日に刊行する「TOEIC L&R テスト 壁越え模試」シリーズ2点(リスニング・リーディング)の購入予約を、4日から開始した。定価は各2530円(税込)。
また、刊行を記念して購入者を対象とした「濱崎潤之輔先生&大里秀介先生 TOEIC L&Rテスト オンライン模試会」を9月25日・10月16日に開催する。
同書は、リスニング・リーディングそれぞれに著者陣が厳選した500問(5セット分)を収録した、TOEIC L&Rテストの分野別模試。巻頭「壁越え模試の活用法」で、模試の効果的な取り組み方を示し、初中級者でも取り組みやすい丁寧な解答解説を収録。また、学習に役立つコラムも充実。オンラインマークシートを使ってスマホやタブレット等から解答すると、結果が自動で採点される。パートごと、設問タイプごとのチャートも表示されるので、結果の分析が簡単にできるという。
同セミナーは、午前は参加者で一斉に模試を解き(参加は任意)、午後は著者である濱崎潤之輔先生と大里秀介先生による問題解説をオンラインで配信。両日程とも公開テスト1週間前の開催となるので、本番の予行練習としての活用もおすすめだという。
※「TOEIC L&Rテスト 壁越え模試」シリーズを購入の上、事前に該当箇所を解いてから、あるいは当日午前の「オンライン模試会」で解いてから、午後の「解説」パートに参加する。
開催概要
開催日:
【リーディング編】9月25日(土)(※9月21日(火)申込〆切)
【リスニング編】10月16日(土) (※10月14日(木)申込〆切)
配信方法:Zoomウェビナー
定員:各100人(予定)
参加費用:無料
タイムテーブル(予定): ※9/25(土)・10/16(土)ともに同一
<オンライン模試会>
・10:45 Zoom開場
・11:05 試験開始
・12:20 試験終了(リスニングは11:50試験終了)
※午前の「オンライン模試会」での問題文・音声の配信はない。
※予め「TOEIC L&Rテスト 壁越え模試」シリーズを購入、準備する。
※事前に模試を解いて、午後の「解説」のみ参加でも問題ない。
※9/25(土)は「リーディング」のTEST 1を解く。
※10/16(土)は「リスニング」のTEST 1を解く。
<オンライン模試会 ~解説~>
・13:20 Zoom開場
・13:30 濱崎潤之輔先生&大里秀介先生による解説(90分)
・15:00 質疑応答(30分)
・15:30 閉会
※9/25(土)は「リーディング」のTEST 1を解説予定。
※10/16(土)は「リスニング」のTEST 1を解説予定。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)