2021年8月19日
ムーミン物語、「外国人コーチと自然遊び×プログラミング」ワークショップ開催
ムーミン物語が運営するメッツァビレッジは、フィンランドのEdTech企業Code School Finlandの教材を使った「外国人コーチと自然遊び×プログラミング」ワークショップを9月11日と25日に開催する。
4回目となる今回は、メッツァビレッジの豊かな自然の中で体を動かしながら交流する屋外活動と、屋内での学び、オンラインでの学びを組み合わせた新感覚のオン・オフ融合プログラムを提供する。
外国人コーチと英語でコミュニケーションを図りながらミッションをクリアしていく外遊びと、初心者向けの簡単なプログラミングを、フィンランド流の学び方で楽しく進めていく。外遊びでは、ハイキングを通して外国人コーチとミッションを解きながら、SDGsとも関連したトピックを学ぶ。また、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」も体験できる。
また室内遊びでは、Scratchを使用してプログラミング的思考の基礎を体感する。フィンランド式の教育メソッドを採用し、グループで議論したり教え合ったりしながらプログラムを進めていく。日本人スタッフがサポートするので、英語が得意でない人も安心して参加できる。
開催概要
開催日時 : 9月11日(土)、9月25日(土)午前の部「室内遊び」10:00~12:30/午後の部「外遊び」13:00~15:00
開催場所 : メッツァビレッジでの現地4.5時間+オンラインレッスン9.5時間となる
参加条件 : 中学生以上を推奨、大学生や社会人
参加費 : 一般1万9800円/学生1万7800円(税込)
特典として参加者に「ムーミンバレーパーク」の入園チケット特別割引券をプレゼントする。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)