- トップ
- 企業・教材・サービス
- イントループ、オンライン教育サービス「BOOSTA」に「AI」と「AWS」の新コースを開設
2021年8月27日
イントループ、オンライン教育サービス「BOOSTA」に「AI」と「AWS」の新コースを開設
INTLOOP(イントループ)は25日、同社が運営するオンライン教育サービス「BOOSTA-ブースタ-」で、需要の高い「AI」「AWS」関連の新コースを開設したことを発表した。
新たに開設したのは、最短・低価格でJDLA(日本ディープラーニング協会)認定「E資格」の受験資格を取得できる「AIプロジェクト経験者対象 速習E資格コース」と、AIを利用したデータ分析スキルを習得する「機械学習実務応用コース~データ分析編~」、DX推進で導入需要が高まる「AWS」のインフラ構築を、現場で活かせるノウハウ満載の実践的なカリキュラムで習得する「AWS中級 CloudFormation活用力養成コース」の3コース。
近年、政府や企業が進めてきたDXへの取り組みは、昨年から続くコロナ禍に起因する急激なビジネス環境の変化により、さらに加速の一途をたどっている。それに伴い、DX人材と言われる対応スキルを持った人材のニーズも高まっており、特にAI人材については2025年には8.8万人、2030年には12.4万人が不足すると言われている。また、オンプレミスからクラウドへのシステム移行が急務となっている今、導入企業が多いAWSエンジニアに対する需要も増える一方。新設された3コースは、いずれも需要の高いスキル・知識の習得が可能だという。
コース一覧
【AIプロジェクト経験者対象 速習E資格コース(JDLA認定)】
受講料:5万5千円
想定学習時間:30時間
詳細
【機械学習実務応用コース~データ分析編~】
受講料:5万5千円
想定学習時間:10時間
詳細
【AWS中級CloudFormation活用力養成コース】
受講料:19万8千円
想定学習時間:30時間
詳細
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)