2021年8月30日
学情、無料オンラインセミナー「コロナ後を見据えた新卒採用”新”戦略」9月13日開催
学情は、「コロナ後を見据えた新卒採用”新”戦略~コロナ禍で顕在化した採用課題に、企業・大学はどう向き合うか~」をテーマに、大学キャリアセンターと大手企業で、就活戦線をひも解く、就職講演会(無料オンラインセミナー)を9月13日12時から開催する。
2021年のコロナ禍によって、採用活動は一気にオンラインにシフトした。その一方で、就職活動をする学生の「企業の雰囲気を知りたい」というニーズは高まり、「対面でのコミュニケーション」のほうが情報収集しやすいと、「リアル」の大切さも再認識されている。また、「企業の社会貢献性を重視する」「他の学生への影響を考慮して、複数内定を得た場合は速やかに辞退する」など、「Z世代ならではの特徴」も見えてきたという。
このような背景を踏まえ、同セミナーでは、コロナ禍で顕在化した採用課題にどう向き合うか、コロナ後を見据えた「新卒採用”新”戦略」についてひも解いていく。
開催概要
開催日時:9月13日(月)12:00~
開催方法:オンライン開催
テーマ:コロナ後を見据えた新卒採用”新”戦略 ~コロナ禍で顕在化した採用課題に、企業・大学はどう向き合うか~
登壇者:
【Track A 東日本(12:10~)】
<大学就職指導担当者>
立教大学 キャリアセンター 藤澤 瞬氏
駒澤大学 キャリアセンター 中本 龍臣氏
<企業採用担当者>
東海旅客鉄道 人事部 課長代理 神納 正裕氏
東京海上日動火災保険 人事企画部 人材開発室 課長 粟谷 龍二氏
【Track B 西日本(13:30~)】
<大学就職指導担当者>
関西外国語大学 キャリアセンター 部長 吉原 健二氏
同志社大学 キャリアセンター 所長 岩田 喬氏
<企業採用担当者>
タカラスタンダード 管理本部人事部 課長代理 中津留 徹氏
日本電産 人事部 採用グループ 兼 D&I推進グループ 橋本 千明氏
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)