- トップ
- 企業・教材・サービス
- パーソルキャリア、小中校向け講師派遣授業でオンラインワークショップ開始
2021年8月30日
パーソルキャリア、小中校向け講師派遣授業でオンラインワークショップ開始
パーソルキャリアは27日、全国の小中学校に無償で提供している講師派遣授業(出前授業)「“はたらく”を考えるワークショップ」で、新プログラム「しごと市場」の提供を開始する、と発表した。
「しごと市場」は、様々な業界・業種から同社に転職した社員や、顧客と向き合う社員が講師役となり、それぞれが経験してきた業界・業種を紹介するオンラインワークショップ。
「なぜ最初の会社や業界に就職したのか」、「なぜ今の会社や業界に転職をしたのか」、「将来はどのようなキャリアを歩みたいのか」などについて、児童・生徒と同社社員が対話する。
また、複数の業界出身の同社社員が一度にワークショップに参加するため、児童・生徒一人ひとりが興味を持った分野を選んで話を聞くことができる。
さらには、転職を経験した同社社員のインタビューを通じて、最初の仕事(ファーストキャリア)を選んだ理由と併せて、転職という選択肢も含めたリアルなキャリアの歩み方を知ることもできる。
同社では、本格的な提供に先駆け、7月16日に愛知県西尾市立鶴城中学校の2年生350人(9クラス)を対象に「しごと市場」をオンラインで実施。
同社からIT、ウェディング、エンターテインメント、コンビニ、医療、銀行、証券、保険、航空、人材、製造の11業界出身者が参加し、各業界や自身のキャリアについて紹介。生徒の様々な質問にも丁寧に答えた。
「“はたらく”を考えるワークショップ」は、小学4年~中学3年生を対象にしたキャリア教育プログラム。2018年のワークショップ開始以来、全国延べ22校・2194人(昨年12月時点)の子どもに授業を提供している。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)