- トップ
- 企業・教材・サービス
- 探究型EdTech教材「Inspire High」、PR TIMESなどと資本提携し1.5億円調達
2021年9月1日
探究型EdTech教材「Inspire High」、PR TIMESなどと資本提携し1.5億円調達
Inspire Highは8月31日、シリーズプレAラウンドとして、池森ベンチャーサポート、Sony Innovation Fund、PR TIMES、ユナイテッド・マネージャーズ・ジャパン、鈴木達哉氏、梅田裕真氏、小柴正浩氏らを引受先とした約1.5億円の資金調達を実施した、と発表した。
Inspire Highは、世界中の創造力と10代のためのEdTechプログラムとして、普段ふれあう機会が少ないアーティストや起業家、映画監督、漁師、科学者などクリエイティブに生きる大人たちと、「答えのない問い」について考え、同世代で共有し合う双方向型の学びを提供している。
今回の資金調達で、さらに幅広く日本全国の中学・高校や学習塾への導入を進めるための営業活動やカスタマーサクセス、プログラム開発に力を入れ、「世界中の10代をインスパイアする」というミッションのもと一層チャレンジしていく方針。
また、探究型EdTech教材「Inspire High」の10代の累積利用者が2万人を突破。個人利用に加えて、中学・高校向けのEdTech教材として、「総合的な探究の時間」「特別活動」「道徳」「公共」などの授業での活用や、各校独自のキャリア教育やSDGs教育などに幅広く利用されている。
さらに同社は、昨年度の経産省「未来の教室」実証事業と「EdTech補助金2020」への採択に加え、「EdTech補助金2021」にも交付事業者として採択された。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)