2021年9月1日
プレゼンテーション協会「全国高校生プレゼン甲子園」結果発表
プレゼンテーション協会は8月28日、第1回となる「全国高校生プレゼン甲子園」の決勝大会をオンラインで開催した。
決勝テーマ「コロナ禍の先にある未来への提言」に基づいて、全国409チームから予選を勝ち抜いた10チームが5分間のプレゼン動画を作成。決勝当日は動画再生後に審査員との質疑応答が行われた。
審査の結果、最優秀賞には、アフターコロナでの女性の働き方支援のアイディアを提案した頌栄女子学院高等学校(東京都)のチームが選ばれた。
第1回全国高校生プレゼン甲子園
【最優秀賞】
頌栄女子学院高等学校(東京都)
チーム名:The Blossoms
応募者:小縣葵 西川果怜 船越杏珠
タイトル:全ての花が開花できる社会へ
【優秀賞】
北海道旭川西高等学校(北海道)
チーム名:3E SMILE
応募者:関智穂
タイトル:笑顔あふれる社会に!
洗足学園高等学校(神奈川県)
チーム名:SG
応募者:西川眞由 木本光咲
タイトル:駅弁×(駆ける)
福井県立勝山高等学校(福井県)
チーム名: 勝山高校
応募者:内田凱翔 吉田慎之介
タイトル:シン•オンライン授業
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)