- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン「DMM英会話」、開始8年半で累計会員数が100万人を突破
2021年9月2日
オンライン「DMM英会話」、開始8年半で累計会員数が100万人を突破
DMMは1日、同社のオンライン「DMM英会話」の累計会員数が100万人を突破したと発表した。
2013年2月にサービスを開始。運営期間約8年6カ月の今年8月に累計会員数100万人を達成した。
サービス開始以降、オンライン英会話で主流のフィリピンだけでなく、アメリカやイギリスなどの英語圏、ヨーロッパ、中南米、アフリカなど、展開国数を拡大。現在、世界120カ国・1万人以上の講師が在籍している。
時差を利用した24時間365日運営を実現し、時間や場所を問わず全国各地のユーザーと世界中の講師を繋ぎ、コミュニケーションの機会を創出。月に100万回を超えるレッスンを提供している。
また、同社では、累計会員数100万人突破を記念して、インフォグラフィックス「データで見るDMM英会話」を公開。
講師の出身国TOP10、講師の趣味TOP10、講師の累計国籍数、在籍する講師数の伸び、海外とのコミュニケーション手段の変化、日本国内におけるインターネットの普及、2カ月間で100年分のレッスン提供、ユーザーが住んでいる都道府県、人気教材ランキング、レッスンをよく受ける時間、といった10項目のトピックを詳しく紹介している。
「DMM英会話」は、パソコンやタブレット端末、スマホから、24時間365日いつでもどこでもマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話サービス。
英語レベル別やキッズ・ビジネス・トラベルなどの目的別で選べるレッスン教材は1万種類以上をラインナップ、全て無料で利用できる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)