- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジェイジェイエスプラス、公正公平で厳格な「非接触」の自宅受験運用サービスをリリース
2021年9月10日
ジェイジェイエスプラス、公正公平で厳格な「非接触」の自宅受験運用サービスをリリース
ジェイジェイエスプラスは8日、有人リアルタイムリモート試験運用サービス「HURREP(ヒューレップ)」をリリースした。
同サービスは、自宅会場で「非接触試験」によるオンラインで「替え玉受験」や「カンニング」の防止対策を行う。認定試験官(プロクターによる本人確認、試験中のリアルタイム監視、受験者画像を個別に監視。音声インジケータで室内の会話や操作音を検知。Web検索などのカンニング行為も受験者画面を試験官が共有して監視。疑わしい場合は個別にチャットメールや音声で注意喚起する。
先端テクノロジーを活用し24時間365日いつでも、どこでも認定プロクターがリアルタイムで監視する厳格な試験を実施する。自宅にオンラインの受験環境が準備できない場合は、全国にスタッフが常駐し環境の完備したテストセンターを開設しているので、近くの会場が利用できる。認定試験官が自宅会場やテストセンターとつないで受験生の本人確認や試験監視の対応を行っている。
また、いろいろな環境で試験をおこなうことで受験者層や受験者数の拡大につながる積極的な運用に取り組んでいるという。長期入院中の人、外出が困難な人、早朝夜間に受験を希望する人、海外や離島など遠隔地から受験を希望する人、多国語による受験を希望する人、指定された受験日に参加できない人、追試が必要な人など、今まで受験に何かしらの制約があって参加できなかった受験者層の新規開拓や受験者数の拡大に積極的に取り組んでいく多様性をもったグローバルな運用を行うことを目指しているという。
関連URL
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)