2021年9月13日
ODKソリューションズ、大学横断型受験ポータルサイト「UCARO」ユーザの8割が「満足」
ODKソリューションズは、同社の大学横断型受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」のユーザ約1万3000人を対象に実施した調査の結果をまとめ、10日に発表した。
同サイトは、出願から入学手続までの入試業務を一本化し、大学と受験生をダイレクトにつなぐ大学横断型受験ポータルサイト。2016年のリリース以来、現在では77大学が利用。
今回のユーザ調査によると、「満足」と回答したのが44.1%で最も多く、以下、「やや満足」31.5%、「どちらともいえない」20.4%、「やや不満」2.9%、「不満」1.1%と続いており、約8割のユーザが「満足」していることが分かった。
「満足」している理由については、1度同サイトにログインすれば複数の大学・入試制度の受験情報が確認できることから、受験生にとって利便性が高いことが評価された。
同サイトで利用されている機能について調べたところ、出願状況が受験一覧で確認できるほか、個人情報入力が一度で済むことから、受験票照会、合否照会や入学手続などに活用されていることが分かった。受験票・合格通知書・振込依頼書をPDFで出力する機能も人気だという。
「大学からのメッセージ機能に満足しているか」との質問には、約8割が「満足」と回答。
また、同サイトの「PDF機能」を利用した受験生は76.1%で、多くが利用していることが分かった。同機能は受験票・合格通知書・振込依頼書をPDFで出力する機能で、書類郵送の省力化・費用削減を実現でき、受験生は郵送にかかるタイムラグが解消される。
同サイトを利用して出願した大学数を聞いたところ、「1校」48.8%、「2校」27.3%、「3校」14.4%、「4校以上」9.5%となっており、同サイトユーザの受験生の半数以上が同サイトを使って複数校に出願していた。
この調査は、同サイトの利用者(2021年度入試の出願者)を対象に、4月20日~5月20日にかけて、インターネットリサーチで実施。サンプル数は1万2944人。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、「そろえる」教育から「伸ばす」教育へ加賀市が「すららドリル」を利用開始(2023年9月27日)
- 中学高校の教員に聞いた「SDGs教育」は5割強の学校で積極的=カンコー学生服調べ=(2023年9月27日)
- 24年4月入社 新入社員の勤務形態は「出社」が8割超 =学情調べ=(2023年9月27日)
- 約半数の企業がリスキリング施策を実施、前回調査よりも伸長=パーソルイノベーション調べ=(2023年9月27日)
- チエル×ストリートスマート、「教育DX導入・推進支援パッケージ」11月発売(2023年9月27日)
- スパトレ、鳥取県北栄町の中学校に「英会話サービス」を提供(2023年9月27日)
- 城南進学研究社、都が運営する「仮想空間の学校」で不登校児の学びをサポート(2023年9月27日)
- YEデジタル、「デジタル教科書キャッシュ機能」が鹿児島市教委会の検証でヒット率平均90%以上(2023年9月27日)
- ミラボ、千葉県 芝山町で子育て支援アプリ「芝山町しばっこ保健ナビ」提供開始(2023年9月27日)
- iU、後援する「京丹後発!ICT×地方創生甲子園2023」アイデア募集開始(2023年9月27日)