- トップ
- 企業・教材・サービス
- グローバルキャスト、ICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ」の結果を19日に動画配信
2021年9月14日
グローバルキャスト、ICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ」の結果を19日に動画配信
グローバルキャストは、子どもたちの未来の可能性を最大化する同社主催のICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ2021」の結果発表を、19日に動画で配信する。
同コンテストは、年中・年長~小学6年生(イラスト部門)、小学1年~高校生(プレゼンテーション部門)が、毎年テーマに基づいた内容のイラスト・スライドを作成し、プレゼンテーションを行うイベント。
今年は、子どもたち一人ひとりがSDGsの課題について深く考えてほしいという想いから、「SDGs~世界に視点を合わせて~」というテーマを選定。全国および海外を含め、約1600人近くが参加した。
作品のクオリティや技術をみる「作品点」と、発表技術をみる「発表点」から審査し、結果発表と受賞作品の紹介動画を、9月19日10:00から、同コンテストの公式サイトで公開する。
動画は、子どもたちが日々の学習で得た論理的思考力や創造力、表現力を感じることができる、臨場感溢れる内容になっているという。
また、今年はテーマが「SDGs」ということもあり、ボランティア活動や社会貢献イベントへの参加、またSNSでのシェアなどで独自のコインが貯まることで社会貢献活動を可視化するアプリ「actcoin(アクトコイン)」内でも、結果発表動画を視聴できる。
9月27日までに「actcoin」から視聴し、アンケートに答えれば、アプリ内で寄付などに利用できる「アクトコイン」1000コインをプレゼント。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)