- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語学習アプリ「レシピー」のPOLYGLOTS、リーディング特化のオンラインレッスンを開講
2021年9月21日
英語学習アプリ「レシピー」のPOLYGLOTS、リーディング特化のオンラインレッスンを開講
英語学習アプリ「レシピー」を運営するポリグロッツは16日、リーディングに特化したオンラインレッスンを新規開講したことを発表した。
このオンラインレッスンにより英語学習者は、英語の語順のまま英語を理解する英語脳を鍛え、文法力を身につけることが可能だという。
英語のリーディングが苦手で苦痛を感じる人も多くいるのが実情。特に初学者は、わからない単語や文法表現が多く存在する場合、ひとりでは読み進めることができず学習が滞る。また音読やシャドーイングといった学習は、正しい手順で行わないと効果を得ることができない。こういった課題を解決するため、リーディング対策講座を開設。ただ英語を読む、というだけでなく、同トレーニングを通して、スピーキングやリスニングに必要な基礎力を磨くトレーニング内容になっているという。
新規開講レッスンの内容は、IBCパブリッシング社出版の「ステップラダーシリーズ」を活用し、英語版の日本昔話やローマの休日など、誰もが知っている物語を使って、音読トレーニングと講師がわからない文法や単語の解説を行いながら、リーディング学習を進める。全10回のコースで3つのタイトルを読み進めていく。
対象レベルは、主に、英語を学び始めた初級者を対象としているが、リーディングに悩みを感じる中級レベルの人も参加可能。レッスンカリキュラムは、「Lesson1~3:日本昔話」「Lesson4~6:星の王子さま」「Lesson7~10:ローマの休日」。
同講座は、アプリで読める「ラダーシリーズ」コンテンツを利用する。予習や復習のため、プレミアム会員への入会をおすすめするという。(480円/月のEntryプランから利用できる。)
オンラインレッスン受講方法は、ポリグロッツの提供する「レシピー」アプリで1回から受講が可能。お得な回数券もある。詳細は動画を参照する。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)