2021年9月24日
アルケー×ジアース教育新社、コロナ後の世界情勢と日本の大学をテーマにWebセミナー
アルケーは、中小企業向けDX支援プログラムの一環として、ジアース教育新社と共同でウェビナーイベント「みんなで異見交論」を10月5日に開催する。
「みんなで異見交論」は、ジアース教育新社が発行する大学教育をメインとしたテーマアップ通信「文部科学教育通信」内で連載中の「異見交論」のWeb版。業界のキーパーソンを招聘し、高等教育に関するテーマについて視聴者とともに議論を重ねるオンラインイベントとして開催している。
10月5日(火)15:00~16:20にZoomウェビナーで実施する第6回「みんなで異見交論」では、「ポストコロナの世界情勢と日本の大学」をテーマとして、OECD企業統治委員会議長(財務省財務官)の神田眞人氏をゲストに迎え、イベントの前半40分で講演「人類社会の大変容により高まる大学の役割と激化する競争のもと、生存と社会貢献のため、間に合ううちに改革で強くなれ」を実施し、後半35分では、参加者とのチャットによる質問を交えての議論を予定している。一般チケットは1500円。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)