- トップ
- 企業・教材・サービス
- AVILEN、「E資格2021#2」の合格者270名で合格者数が2期連続No1に
2021年9月24日
AVILEN、「E資格2021#2」の合格者270名で合格者数が2期連続No1に
AVILENは21日、日本ディープラーニング協会(JDLA)主催のE資格2021#2において、同社が提供するJDLA認定プログラム「全人類がわかるE資格コース」修了者の合格者が270名で合格者数は2期連続No1になったと発表した。
同社は、2019#2にE資格のJDLA認定事業者として活動を開始してから、3期連続で最高水準の合格率を維持してきた。今回の2021#2試験では、合格率は他社平均合格率に対して15.3ポイント上回る85.7%を達成し、総合格者の約31%をAVILENのE資格コース修了者が占める結果となったという。
E資格とは、AIエンジニアに必須なディープラーニングの実装能力・知識を認定する資格。同コースは、日本ディープラーニング協会が認定されている。AI開発プロジェクトのPoC成功率100%を達成してきた同社の現役データサイエンティストが0から作り上げた内容になっており、現役データサイエンティストによる講義動画、コーディング演習、740問以上の試験対策問題で、E資格を完全攻略する。オンライン完結で、いつでも・どこでも・自分のペースで学習ができ、無制限のチャット対応を始めとするサポート体制も充実。基礎講座オプションを合わせて受すれば、AI初学者でも安心して学習できる。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)