- トップ
- 企業・教材・サービス
- マスメディアンとウェブ解析士協会、学生向け無料セミナーと資格取得支援プログラムを開始
2021年9月27日
マスメディアンとウェブ解析士協会、学生向け無料セミナーと資格取得支援プログラムを開始
マスメディアンと、ウェブ解析士協会は、学生向けにデジタルマーケティングのスキルを身に付ける無料セミナーの開催と、資格取得を支援する特別プログラムを、21日から開始した。
ウェブ解析士協会が運営する「ウェブ解析士検定」を推奨資格とする大手広告会社も増加。また、学生のうちからデジタルマーケティングの知識・スキルを身に着けることは、就職活動においても有利に働くという。そこで、同社が運営する、広告・マスコミ・IT業界を目指す学生のための就活支援サービス「マスナビ」で、学生向けにデジタルマーケティングやウェブ解析について学び、自分のキャリアについて考えるセミナーを開催し、資格をとるために役立つセミナーを無料(一部有料)で提供する。
さらにマスナビに登録をした学生に対しては、ウェブ解析士協会が提供するウェブ解析士認定資格の学生支援プラン(通常価格3万3千円の費用が1万1千円になる)を用意し、資格取得のサポートも行う。
デジタルマーケティング特別セミナー「多くの広告会社が推奨するウェブ解析士資格を取ろう!」
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)