- トップ
- 企業・教材・サービス
- IIBC、「TOEIC 公式eラーニング 基礎編 Listening & Reading」19日発売
2021年10月7日
IIBC、「TOEIC 公式eラーニング 基礎編 Listening & Reading」19日発売
日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は6日、10月19日に企業・学校など団体向けて「TOEIC公式eラーニング 基礎編 Listening & Reading」を発売すると発表した。あわせて、トーイック(1019)の語呂合わせから、10月19日を「TOEICの日」と定め、日本記念日協会より正式に記念日の認定を受けたと発表した。
同講座は、初中級者が英語力全般の基礎固めができるラーニング形式の新eラーニングコースで、映像を活用した動画講義(48本・2~16分)で丁寧な解説が盛り込まれている。フォローアップコンテンツも充実しており、受験準備だけでなくやり直し英語の学習もサポート。最後まで続けることができるよう段階的にコース設計がされている。
5種のアチーブメントメダル(ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・マスター)が用意されており、自学自習を楽しく動機付けする。学習のペースメーカーはMyページで簡単に管理できるほか、受講可能日数・残レッスン数・自分の学習の進捗を一目で把握できる。マルチデバイス対応で、スキマ時間の学習をサポートする付加機能(語彙バンク・弱点バンク・リスニングモード)も充実するなど、 初中級者を途中で挫折させないための学習サポートが仕組化されている。
また、企業・団体担当者の負担軽減と、確認機能も充実。管理者用ダッシュボードで、受講者の進捗が一目で確認でき、受講者の取り組み意欲の確認や受講者が不真面目に取組むことを抑止する、おさぼり防止のしくみもある。受講を促す自動メール配信で、学習の継続をサポート。『法人結果カルテ』で法人全体の学習の伸びや、学習時間の平均が分かり、そのまま報告書としても利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)