2022年3月2日
IIBC、「TOEIC 公式eラーニング 基礎編 Listening & Reading」を個人向けに4月発売
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2月28日、「TOEIC公式eラーニング 基礎編 Listening & Reading」を個人向けに4月1日から発売すると発表した。
同公式eラーニングは、企業・学校など団体向けに2021年10月19日のTOEICの日に先行して発売していたが、4月1日から個人の学習者にも提供する。内容は、団体の場合と同じ。
「TOEIC Listening & Readingに役立つ7つの基礎スキル」など映像を活用した動画講義(48本・2~16分)で初中級者に丁寧に解説。フォローアップコンテンツ「ゼロから英語を聞く・読む」で受験準備だけでなくやり直し英語の学習をサポートする。TOEIC Listening & Readingのパートごとに、「例題を解く」→「例題解説(動画講義)」→「問題演習」のステップで、解答に役立つスキルを学び、公式問題で習熟を図る。TOEIC Listening & Readingのミニテスト(50問)を2回分用意。受講期間中の学習による伸びを確認することができる。
ディクテーションや、意味のかたまりごとに真似て頭の中で映像化したり、意味のかたまりごとに読んで語順のまま理解するトレーニングするチャンクでリピートなど、それぞれのスキルを段階的に磨くことができるトレーニングを用意。PC、スマホ、タブレット対応のマルチデバイス対応で、隙間時間の学習をサポートする付加機能(語彙バンク・弱点バンク・リスニングモード)も充実している。
5種のアチーブメントメダル(ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・マスター)が自学自習を楽しく動機付け。学習のペースメーカーはMyページでラクに管理。受講可能日数・残レッスン数・自分の学習の進捗を一目で把握できる。
受講が修了したら学習の記録をまとめた「学習結果カルテ・修了証書」を発行する。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)