- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、「そろタッチ教室」をローカライズしてウズベキスタンへ提供開始
2021年10月14日
デジタル・ナレッジ、「そろタッチ教室」をローカライズしてウズベキスタンへ提供開始
デジタル・ナレッジは13日、ウズベキスタン共和国の首都タシケントで、現地学習塾グランタリムの協力のもと、「そろタッチ」を現地向けにローカライズして、9月から本格的サービスを提供開始した。
「そろタッチ」はDigika社が提供する、iPadを使ってそろばん式暗算を短期効率的に習得する新しい暗算学習法。5~8歳の子どもが毎日「そろタッチ」を行うと、2年間でそろばん式暗算上級レベルが身につくという。
デジタル・ナレッジは、2020年1月からウズベキスタンの複数の学校において、同社のeラーニング教育プラットフォーム「KnowledgeDeliver」を活用した教員研修、学力試験、日本型民間教育サービスを活用した放課後教室の実証実験を実施。さらに、新型コロナウイルスの影響下で一斉休校となった事態を受け、中学生を対象とした数学のオンライン学習教材の無償提供などを行ってきた。
そろタッチ教室は、首都タシケントで2020年1月から実証実験をスタート。期間中、日本の小学校低学年にあたる約50名の児童が、ウズベキスタン語に対応したそろタッチ教室システムを使ってそろばん式暗算学習に取り組んだ。この成果をもとに、より多くの子どもたちに学びの機会を提供するべく、このたび、事業展開を本格的にスタートした。今後は、首都圏を起点に全国的な利用拡大、さらには都市部と地方との教育格差是正といった効果も期待される。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査5月」の結果発表(2025年6月17日)
- 相模女子大学と小田急グループ、「ふしぎなペンで明かりをつけよう講座」22日開催(2025年6月17日)
- メタバース芸大REST、「誰一人取り残さない万博をメタバースで!」を開始(2025年6月17日)
- パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈(2025年6月17日)
- 京都橘大学、松原仁教授とAIロボティクスの魅力に迫る「ヒトシの部屋」特設サイト公開(2025年6月17日)
- やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催(2025年6月17日)
- paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破(2025年6月17日)
- YAGO、小学生向け「夏休みプログラミングキャンプ」7月5日から開催(2025年6月17日)
- 夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025 -未来の教育を創造する-」28日開催(2025年6月17日)
- Avalon Consulting、高校教員向け「小論文指導法解説WEBセミナー」開催(2025年6月17日)