2021年10月18日
ボームイングリッシュ、愛知・岐阜の中学生対象「英語スピーチコンテスト」今秋開催
B&Wは、同社の英会話スクール「ボームイングリッシュアカデミー」で、愛知県と岐阜県在住の中学生を対象にした「英語スピーチコンテスト」を、11月24日にオンラインで無料開催する。応募の締切は11月7日。
同社は今年3月、中学生を対象に、岐阜県初の完全オンラインによる第1回英語スピーチコンテストを開催。演技派から高レベルの英語スピーチまで、個性豊かな映像作品が多数寄せられた。今回の開催は第2回目。
同コンテストでは、文法や語彙も重要だが、大切なのはコミュニケーション。シンプルな文法・語彙でも、心に残るスピーチはできる。「どう表現したら、もっと伝わるだろう?」と考え、工夫できるように、表現方法は自由。
また、参加者全員に、ネイティブ講師による個人レッスン(15分、無料)も用意されている。スピーチに込めた想いをネイティブ講師はどう受け止めたのか、直接聞いてみることができる。
同コンテストでは、英語文化圏とつながりのある中学生のために「国際部門」も設けられている。通常のコンテストでは、帰国子女などは参加対象外となってしまうことも多いが、同コンテストでは初級から上級まで、様々なレべルで「英語を話す」ことが楽しめる。
開催概要
参加資格:愛知県または岐阜県内に在住の中学生
参加費:無料
応募締切:11月7日(日)23:59まで
応募方法:メールに1スピーチ原稿、2~3 分の英語スピーチ動画 (Youtube)のURL添付
応募先:bmsupport@teragoya.net
結果発表:11月24日(水)Webサイトで発表
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)