- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、オンラインで受験できるJLPTの本番同様の模擬試験をLMSで提供開始
2021年10月20日
アテイン、オンラインで受験できるJLPTの本番同様の模擬試験をLMSで提供開始
アテインは、日本語能力試験の模擬試験が利用できる「JLPT練習テスト@ATTAIN Online Japanese」を、LMS(Learning Management System)で11月1日から提供開始する。
8月にリリースした「JLPT練習テスト@ATTAIN Online Japanese」は、オンラインで日本語能力試験の本番同様形式の模擬問題に取り組むことができるため、世界中の顧客に好評を得ている。日本語能力試験のN5、N4、N3、N2、N1で問われる「文字」「語彙」「文法」「読解」「聴解」に対応しており、「JLPTのリスニング対策がしたい」「語彙を増やしたい」など、あらゆる目的に合わせ活用できるという。
企業で働きながら日本を学ぶ外国人社員や、技能実習生に対して、日本語研修を提供している企業も多くいる。日々業務に追われながら、日本語の学習を進めること、特に日本語能力試験の合格を目指すことは、簡単なことではない。だからこそ、本番形式に慣れるよう模擬試験に取り組むことは合格を目指す上で重要なこと。さらには、オンラインでいつでもどこでも受験できることは、得点力に非常に大きな効果をもたらし、試験本番と同様の形式の問題をたくさん解くことで、自信や客観的なスキルの把握に繋がるという。
サービス概要
製品の内容:「言語知識(文字・語彙・文法)」「読解」「聴解」※解答の解説は付属しない。
対象レベル:日本語能力試験N5、N4、N3、N2、N1
価格:学習者1人あたり月額1000円税別)(半年契約前払い)。導入に伴うLMS構築代は無料。管理者アカウント1人発行、2人以上必要な場合は問い合わせる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)