2021年10月20日
京都芸術大学通信教育部、「書と水墨画を完全オンラインで究める」書画コース開設
京都芸術大学通信教育部は、「書と水墨画を完全オンラインで学ぶ」ことができる日本初の「書画コース」を来春開設すると発表した。
同コースは、書・水墨画それぞれの道を一途に歩み続ける教員出演の専用教材で、知識と技術を惜しみなく伝授。篆書法・隷書法をはじめとした多様な書法の習得にとどまらず、書とデザインや、現代アートとしての書画にいたるまでを網羅的、体系的に学べる。
出願〜卒業まで完全オンラインで、すべての学習が完結。時間や場所を選ばず、卒業までに必要な単位がすべてオンラインで修得でき、18歳以上の若者から社会人まで、あらゆる立場・職業の人に専門の学びの場を提供する。
実技を伴う演習科目では、オンデマンド動画に加え、ライブ配信による講評も行い、きめ細やかな添削指導で双方向性のある学びを行う。
完全オンライン課程の効率性を活かして、学費を大幅に軽減し、年間の学費は30万円。また、同大は文科省に認可された正規の4年制大学で、卒業すれば学士(芸術)の学位が授与される。
初めて大学に入学する人は最短4年、大学や短大、専門学校を卒業している人は3年次編入学で最短2年で卒業できる。
また、実際に授業を担当する教授の講義が受けられる「オンライン1日体験入学」を、11月14日に無料開催する。
京都芸大通信教育課程は1998年開設。会社員、主婦、定年後など、あらゆる立場や職業の人々が、北海道から沖縄、海外からも集う、日本で初めての4年制の通信制芸術大学。学科編成は4学科17コース(芸術教養学科、芸術学科、美術科、デザイン科)で、在籍者数は1万619人。
【書画コース概要】
開設学科:京都芸術大学通信教育部 芸術学部 美術科
開設日:2022年4月1日(金)
出願開始日:2022年1月24日(月)〜
授業料:30万円(年間)
定員:420人(美術科)
入学時期:春入学だけ
詳細
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)