2021年10月25日
IIBC、高校生対象・英語エッセイコンテストの受賞者が決定
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は21日、同社が開催する、高校生対象の英語エッセイコンテスト「第13回 IIBCエッセイコンテスト」の受賞者を発表した。
同コンテストは、毎年、高校生を対象に「私を変えた身近な異文化体験」をテーマに開催しており、13回目を迎えた2021年は、本選に140校・218作品、奨励賞に39校・1753作品の応募があった。今回本選218作品の中から、審査を経て、最優秀賞(1人)、優秀賞(1人)、優良賞(1人)、特別賞(5人)、アルムナイ特別賞(1人)、日米協会会長賞(3人)計9人(複数受賞者2人含む)の受賞者が決定した。
受賞者一覧
【最優秀賞】
矢野 絵理奈さん 慶應義塾湘南藤沢高等部1年
「Face the Discomfort」
【優秀賞】
溝口 理子さん 渋谷教育学園渋谷高等学校1年
「Everybody Needs Some “Osekkai” In Their Life」
【優良賞】
木下 桜さん 不二聖心女子学院高等学校3年
「The Bridges to True Peace」
【特別賞】
相原 侑汰さん 東京学芸大学附属国際中等教育学校5年
「Making the whole world my “comfort zone”」
村田 キムさん 坂出第一高等学校2年
「A Smile Has No Language Barriers」
ミルン アラナ 由真さん 茗溪学園3年
「Don’t Judge a Book by Its Cover」
速水 思惟さん 近江高等学校1年
「Something important is close to me」
伊佐田 真礼さん 東京音楽大学付属高等学校2年
「The Magic of a Simple Question」
【アルムナイ特別賞】
矢野 絵理奈さん 慶應義塾湘南藤沢高等部1年
「Face the Discomfort」
【日米協会会長賞】
矢野 絵理奈さん 慶應義塾湘南藤沢高等部1年
「Face the Discomfort」
溝口 理子さん 渋谷教育学園渋谷高等学校1年
「Everybody Needs Some “Osekkai” In Their Life」
梅村 知仁さん 聖光学院高等学校2年
「Doing is more difficult than knowing」
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)