- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビズリーチ、応募したセキュリティ人材4人が高知高専の「副業先生」に就任
2021年10月26日
ビズリーチ、応募したセキュリティ人材4人が高知高専の「副業先生」に就任
ビズリーチは25日、同社の転職サイト「ビズリーチ」で募集したセキュリティ人材4人が、高知工業高等専門学校の「副業先生」に着任し、11月から主にオンラインで授業を開始する予定だと発表した。
同社は、国立高等専門学校機構(高専機構)とともに、国立高専で唯一サイバーセキュリティ専門のコースを設置する高知高専の「副業先生」をビズリーチ上で公募。その結果、首都圏などに在住のITプロ人材4人が副業先生として着任することが決定し、25日に就任式を行った。
「副業先生」は、IT人材として企業で活躍しながら、国立高専の実務家教員として実践的な授業を担当する教師のこと。
今回就任する4人の副業先生は、高知高専の情報セキュリティコース5年生向けの科目「情報セキュリティマネジメント」「情報工学実験II」「ネットワーク セキュリティII」などを担当する。
高専機構は、ビジネスの第一線で活躍する民間企業のITプロ人材を副業先生として招き入れることで、その経験や知見に基づいた授業の提供を開始したいと、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」上で公募を実施。
その結果、首都圏のIT企業でCISO(情報セキュリティを統括する責任者)として勤務する人や、愛知県の自動車メーカーでセキュリティエンジニアとして勤務する人など4人が副業先生として着任することが決定した。
着任が決定した4人の概要
①40代/東京都在住/セキュリティ関連製品開発・販売企業勤務
(担当科目)情報工学実験II(サーバーおよびネットワークの構築技術や関連する情報セキュリティ技術についての学習および演習を行う)
②40代/東京都在住/暗号資産交換業・ブロックチェーンサービス企業勤務
(担当科目)ネットワークセキュリティII(ネットワークに接続されたホストを攻撃する手法、またそれらの脅威から守るための技術について学ぶ)
③40代/愛知県在住/自動車関連企業勤務
(担当科目)ネットワークセキュリティII
④40代/東京都在住/セキュリティプラットフォーム企業勤務
(担当科目)情報セキュリティマネジメント(情報資産のセキュリティを管理する情報セキュリティマネジメントシステムの策定・実施について学ぶ)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)