- トップ
- 企業・教材・サービス
- ゼニス、通塾型オンライン指導塾「大学受験ディアロ@」スタート
2021年10月27日
ゼニス、通塾型オンライン指導塾「大学受験ディアロ@」スタート
Z会グループで大学受験専門個別指導塾「大学受験ディアロ」を運営するゼニスは26日、新ブランド「大学受験ディアロ@」の第1号スクールとして沼津校を開校した。
首都圏の講師をつなぎ「ディアロの対話式トレーニング」をオンラインで提供する。集中しやすいオンライントレーニングブース、いつでも使える自習室を備え、高校1年生~3年生・既卒生を対象に大学受験に向けた学びをサポートする。
ディアロの対話式トレーニングは、従来の学習法に「対話」と「プレゼン」という新しい要素を取り入れたオリジナルの反転学習。まずは事前学習として教材(映像授業・テキスト)で予習し問題演習に取り組む。スクールでは、生徒自らがその内容についてホワイトボードを使いながらプレゼンし、講師からの質問に答えるという「対話問答」を繰り返す。
ここで重視されるのは答えそのものではなく「なぜそう答えたか」。論理的なアウトプット学習を徹底することで、「わかったつもり」を防ぎ「本質的な理解」へと導く。トレーニングや面談は、スクールのトレーニングブースと首都圏の講師をオンラインでつなぎ、1対1の非対面形式で実施する。
このたびの沼津校開校を記念して、先着10名限定で入会がお得になるキャンペーンを実施している。詳細の問い合わせはスクールまで。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)