2021年10月27日
桜美林大学、親子で楽しむ「スポーツフェスタ2021オンライン」11月6日~15日開催
桜美林大学は、11月6日から15日まで、親子で楽しむ7つのスポーツ『スポーツフェスタ2021』をオンラインで開催する。
同大学は毎年、地域の子どもたちにスポーツを体験してもらう機会として、スポーツフェスタを開催している。例年、町田キャンパスにある桜グラウンドで開催し、特別強化クラブ7団体(野球、駅伝、アメリカンフットボール、チアリーディング、ソングリーディング、弓道、男女バレーボール)に所属する学生たちが、大学周辺に住む子どもたちにスポーツを楽しんでもらおうとイベントを運営。ルールを簡易的なものに変更し、小さな子どもでも楽しめるように工夫している。子どもたちは、チアのスタンツ(人を持ち上げる技)や、フラッグフットボール(タックルの代わりに腰に付けたフラッグをとることで行うフットボール)などを体験。大学生と一緒に様々な競技に触れることができる。
今年は、昨年同様、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、オンラインで開催する。大人から子どもまで楽しめるコンテンツを特別強化クラブの学生が作成し、YouTubeで配信。昨年度は、「弓道ってなんだ?」という疑問にこたえるような動画や、「目指せプロ野球選手!桜美林大学野球教室」と題し、野球がうまくなる方法を紹介。今年度も各クラブが工夫を凝らした内容で動画を配信する。
スポーツフェスタ2021~オンライン~
開催期間:11月6日(土)~11月15日(月)
スポーツサイト
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)