- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東進×セサミストリート、東進こども英語塾オンラインコース11月開講
2021年10月27日
東進×セサミストリート、東進こども英語塾オンラインコース11月開講
東進のナガセは、東進こども英語塾オンラインコースを、11月から開講する。
「東進」と「セサミ」が開発した、自学自習向けの英語学習コース。世界的に有名なこども向け教育テレビ番組で、権威と歴史があるエミー賞を214個も受賞している「セサミストリート」の教材がベース。
日本語ガイドや楽しいクイズ・テストなどのオリジナルコンテンツがあり、無学年設定。学習コース、開始時期、学習ペースは自由に選べ、1回のレッスンは約20分。
英語を身につけるだけではなく、英語圏の文化や考え方・生活習慣などを学び、理解することにこだわり、小学生英語初級までにフォニックスを完全マスター。中級からは「英語で」算数、理科、社会のトピックを学ぶ。また、東進のネイティブ講師の映像で、スピーキング練習を行う。
また、レッスンで貯めたコインを使って、「Caillou」「Dinosaur Train」「Dragon Tales」などのアメリカのこども向け番組も視聴できる。
コース概要
コースラインアップ
・小学生英語上級①②:教科のトピック学習に加え、英語で文法を学ぶ。
・小学生英語中級①:算数・理科・社会のトピックを通じて生きた英語を学ぶ。
・小学生英語初級①②:ストーリーを通じて文字と音の関係「フォニックス」を学ぶ。
・幼児英語①②③:身の周りのトピックやアルファベットを学ぶ。
受講料:週2回配信の「標準受講」を12カ月一括払いの場合
・小学校英語上級①②…ひと月あたり 4050円(税込4455円)
・小学校英語中級①②…ひと月あたり 3600円(税込3960円)
・小学校英語初級②…ひと月あたり 3150円(税込3465円)
・小学校英語初級①…ひと月あたり 2700円(税込2970円)
・幼児英語①②③…ひと月あたり 2700円(税込2970円)
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)